アクティブセルを、データが並んで入っている最後のセルに移動
アクティブセルのある行や列にデータが連続して入っている時、 その連続したデータの一番最後セルに、アクティブセルを一瞬で移動する方法を2つ、紹介します。
① ショートカットキーによる方法
1つ目の方法は、キーボードを使う方法です。
キーボードから
[Ctrl]+矢印キー
を打つ事によって、アクティブセルが入力されているセルの一番端のセルに移動します。
② マウスによる方法
もう1つの方法は、マウスだけで行う方法です。
アクティブセルの上下左右の枠線上にカーソルを持って行き、
カーソソルが矢印(下図参照)に変化した状態で、ダブルクリックを行います。
そうすると、アクティブセルが入力されているセルの一番端のセルに移動します。
紹介した2つの方法は、データが連続して入っている場合は同じ動きをしますが、空欄が続いている状態で行った場合、若干違いが出てきます。
その違いとは、[Ctrl]+矢印キーの場合、移動方向で一番最初に入力されているセルに移動するのに対し、ダブルクリックの場合は、1番最初に入力されているセルの手前のセルに移動する事です。
目的に応じて使い分けたら良いかと思います。